富山県は全国的に住みやすい県として認識されています。
富山県にも数多くの上場企業があります。
富山県に特化したランキングがなかったので、会社の規模を示す売上高と営業利益を比較し、富山県の上場会社の会社規模を比較しました。
富山県で就職したい上場企業の会社規模の比較
北陸電力株式会社
[blogcard url=”http://www.rikuden.co.jp/”]- 売上高:5,400億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:ーーー億
- 利益率:ーーー%
三協立山株式会社
[blogcard url=”http://alumi.st-grp.co.jp/”]- 売上高:3,420億円(平成29年5月期 連結業績予想)
- 営業利益:85億
- 利益率:2.4%
株式会社不二越
[blogcard url=”http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/″]- 売上高:2,300億円(平成29年11月期 連結業績予想)
- 営業利益:160億
- 利益率:6.9%
日医工株式会社
[blogcard url=”http://www.nichiiko.co.jp/”]- 売上高:1,670億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:66億
- 利益率:3.9%
トナミホールディングス株式会社
[blogcard url=”http://www.tonamiholdings.co.jp/″]- 売上高:1,266億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:56億
- 利益率:4.4%
川田テクノロジーズ株式会社
[blogcard url=”http://www.kawada.jp/″]- 売上高:1,050億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:45億
- 利益率:4.2%
アルビス株式会社
[blogcard url=”http://www.albis.co.jp/”]- 売上高:780億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:24億
- 利益率:3%
株式会社CKサンエツ
[blogcard url=”http://www.cksanetu.co.jp/index.html”]- 売上高:640億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:30億
- 利益率:4.6%
株式会社ゴールドウィン
[blogcard url=”http://www.goldwin.co.jp/”]- 売上高:592億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:29億
- 利益率:4.8%
北陸電気工事株式会社
[blogcard url=”http://www.rikudenko.co.jp/”]- 売上高:470億円(平成29年月3期 連結業績予想)
- 営業利益:46億
- 利益率:9.7%
株式会社タカギセイコー
[blogcard url=”http://www.takagi-seiko.co.jp/”]- 売上高:430億円(平成29年月3期 連結業績予想)
- 営業利益:18億
- 利益率:4.2%
黒谷株式会社
[blogcard url=”http://www.kurotani.co.jp/”]- 売上高:405億円(平成29年8月期 連結業績予想)
- 営業利益:2.8億
- 利益率:0.6%
田中精密工業株式会社
[blogcard url=”http://www.tanasei.co.jp/”]- 売上高:390億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:16億
- 利益率:4.1%
ダイト株式会社
[blogcard url=”http://www.daitonet.co.jp/”]- 売上高:381億円(平成29年5月期 連結業績予想)
- 営業利益:37億
- 利益率:9.7%
北陸電気工業株式会社
[blogcard url=”https://www.hdk.co.jp/”]- 売上高:350億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:3億
- 利益率:0.8%
朝日印刷株式会社
[blogcard url=”http://www.asahi-pp.co.jp/”]- 売上高:362億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:24億
- 利益率:6.6%
株式会社富山第一銀行
[blogcard url=”https://www.first-bank.co.jp/”]- 売上高:274億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- ※経常利益:76億
- 利益率:27%
コーセル株式会社
[blogcard url=”http://www.cosel.co.jp/”]- 売上高:218億円(平成29年5月期 連結業績予想)
- 営業利益:27億
- 利益率:12.3%
伏木海陸運送株式会社
[blogcard url=”http://www.fkk-toyama.co.jp/”]- 売上高:128億円(平成29年6月期 連結業績予想)
- 営業利益:5.3億
- 利益率:4.1%
株式会社アイドママーケティングコミュニケーション
[blogcard url=”https://www.e-aidma.co.jp/”]- 売上高:73億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:8億
- 利益率:10.9%
エヌアイシ・オートテック株式会社
[blogcard url=”http://www.nic-inc.co.jp/”]- 売上高:67億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:5.7億
- 利益率:8.5%
株式会社日本抵抗器製作所
[blogcard url=”http://www.jrm.co.jp/”]- 売上高:55億円(平成28年12月期 連結業績予想)
- 営業利益:0.4億
- 利益率:0.7%
日本製麻株式会社
[blogcard url=”http://www.nihonseima.co.jp/”}- 売上高:43億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- 営業利益:2.1億
- 利益率:0.5%
株式会社富山銀行
[blogcard url=”http://www.toyamabank.co.jp/”]- 売上高:ーーー億円(平成29年3月期 連結業績予想)
- ※経常利益:13億
- 利益率:ーーー%
まとめ
圧倒的な存在感の北陸電力。次点で日医工や三協立山、不二越など巨大な企業がある
注目できる企業はやはり、北陸電力です。売上規模も5,000億円を超え、二位の三協立山を大きく引き離します。電力供給というインフラ事業を行っているため、将来に渡って不動の一位となると思います。
二位以下は三協立山、不二越、日医工で売上も1,000億円以上。
富山県は1000億円以上の売上をもつ大手企業がたくさんあり、その数は石川県、福井県の北陸地方で郡を抜いています。
高利益率を誇るコーセル。利益率は12%を超え
一般的には製造業界は原価がかかるため、利益率が低くなる傾向があります。
しかし、コーセルはその他の利益率を大きく上回り12%以上です。これはコーセルが高付加価値の商品を提供できているということの証明。
コーセルはスイッチング電源とノイズフィルタの専業メーカー。交流電源を直流電源にする商品なので、製造業界には無くてはならない存在。今後も継続的な成長の可能性も十分にあります。
北陸地方の巨大企業は富山県に集まっている
富山県には売上が1,000億円を超える企業が6社もあります。これは同じ北陸地方である石川県と福井県を比較すると、大企業が多くあることがわかります。
大きな企業もたくさんあって、住みやすいとなれば安住の地としては最高ではないでしょうか。
コメントを残す