【2019年】石川県の新卒採用数の業界別ランキング




ジョブカフェ石川が公開している情報を元に、2017年3月の卒業予定者の内定数を業界に分けてまとめました。

[blogcard url=”http://www.jobcafe-ishikawa.jp/″]

いしかわ就職フェアに参加している企業をもとに、企業を業界別に分けてその人数と割合を公開しますので、就職活動の参考にして下さい。

[blogcard url=”http://www.jobcafe-ishikawa.jp/index.php?key=mymyabboy-420″]

採用の実績数を業界に分けてまとめました。

業種人数[人]
卸売・小売業1199
情報サービス業256
建設業220
鉄工・鉱業・機械製造業195
IT関連・電気・電子工業180
その他サービス業139
食品製造業108
放送・出版・印刷業89
その他製造業83
医療・福祉サービス業58
公務員・団体職員56
教育53
繊維・化学工業47
旅行・ホテル・旅館業37
飲食業19
派遣・人材紹介業15
運輸・通信業11
農林漁業3
電気・ガス・熱供給・水道業1
合計2980

卸売・小売業への内定者が全体の42%を占める。

注目すべきは卸売・小売業の割合が圧倒的に多いことがわかります。

コチラの記事にも示すように、全国に出店している企業が多くの人材を確保していることがわかります。

【2018年就職活動】石川県の会社の新卒採用実績数ランキング。大量採用企業はココだ!

製造業界への就職は7%と意外に少ない。

石川県の基幹産業は製造業であるが、その業界への内定者の割合は全体の7%と多くはありません。しかしながら、製造業を情報サービス、建設、鉄工、電気、食品など広く認識するとその割合は35%を超え、3人に1人が製造業界に就職していることがわかります。

文系学生が選ぶことが出来る業界は3つほどに絞られる

文系の学生を中心に人気の金融業界や放送業界の割合は多くはありません。製造業を除くと文系の学生が進む業界は限られます。卸売・小売業、金融・不動産業、放送・出版業の3つほどでしょうか。

石川県で就職を希望する文系の大学生は、スムーズな就職活動を行うために幅広い業界へエントリーすることがよいでしょう。

まとめ。

いしかわ就職フェアに出展した企業の採用実績を業界に分けてまとめました。卸売・小売業が圧倒的な割合を占めていることがわかりました。

文系の学生は、業界にこだわらずに幅広くエントリーをするほうが有利に進めると思います。

また、理系の学生は製造業に対して機械業界、電気業界、食品業界、建設業界など幅広いイメージをもって取り組むことがよいと思います。

石川県で就職活動を行っている学生は是非参考にして下さい。

関連記事




初めての転職活動の不安を取り除く方法


初めて転職する時って不安だらけですよね?転職活動は最初に何をすればいいのか?ホワイト企業の見つけ方?初めて転職活動をするなら【リクナビNEXT】を活用しましょう!

【リクナビNEXT】は業界最大手転職サイトなので転職ノウハウが豊富で求人数も圧倒的!あなたのことを高く評価してくれる会社がきっと見つかるはずです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください