転職エージェントから転職したくなる高待遇の求人を紹介される方法

転職エージェントから転職したくなる高待遇の求人を紹介される方法




こんにちは。キャリアコンサルタントのtamaです。

転職エージェントに登録したけど、全然いい求人を紹介されなかったという方も多いはず。

手取りで25万円以上で通勤時間30分圏内と伝えても見当違いの求人を紹介する転職エージェントもいます。

ちゃんと話聞いてるの?と思ってしまいますよね。

転職エージェントに良い求人を紹介されないのは、実はあなたに問題があります。

そこでキャリアコンサルタントの立場からホワイト求人を紹介される方法をご紹介します。これから転職活動を始めようと思っている方は必見です。

転職エージェントのビジネスモデルを知る

転職エージェントから良い求人を紹介されるためには、転職エージェントのビジネスモデルを知る必要があります。

成功報酬ビジネス

紹介状のイラスト

転職エージェントは転職を希望する人のサポートを無料で行ってくれる便利なサービスです。

しかし、なぜ無料で利用することができるのでしょうか?

転職エージェントのビジネスモデルは人税紹介による成功報酬ビジネスです。企業が求める人材を転職エージェントが仲介することで、成功報酬で仲介料を支払っています。

転職エージェントは企業から人材紹介料を受け取っているので、無料で転職支援をすることができるのです。

転職エージェントの目的は転職させること

獲得した選手と握手をする監督のイラスト

転職エージェントは企業からの成功報酬として成り立っていることが理解できました。言い換えれば、転職を仲介しないとビジネスとして成り立たないということになります。

転職エージェントの目的は転職希望者を転職させることです。

転職エージェントによっては、積極的に転職しましょうと伝えるのはこのためです。

良い求人を紹介されない理由とは?

転職エージェントに登録しても、全く興味のない求人が紹介されるときがあります。転職エージェントによっては意図的に興味のない求人を紹介している場合もあります。

良い求人が紹介されない理由についてご紹介します。

転職するかしないか迷っている

転職を考えている女性会社員のイラスト

転職エージェントを利用する人が全員転職活動中とは限りません。転職をしようか、今の仕事を続けようか迷っている人もいます。

転職エージェントの目的は転職をさせることが目的なので、転職するかしないかまよっている人にとっては案外冷たいです。もちろん親身になって人生相談にのってくれる転職コンサルタントもいます。

転職相談をしているときにこの人は転職したほうがいいという場合には、転職を促すようなよい求人を紹介する場合があります。

転職する前提で話を進めたほうが、良い求人を紹介されます。

転職の可能性が低い

困った顔で働く会社員のイラスト(男性)

転職の可能性が低いという人はどのような人でしょうか?

僕の転職コンサルタントとしての経験から言えば、年齢が高い、スキルが低い、働くモチベーションが低いという人です。

このようなタイプの人は転職エージェントを通しての転職できる可能性は極めて低いです。だってサービス料を支払う採用企業側からすると、人材紹介料を支払うなら良い人材を採用したほうがいいに決まっています。

転職エージェントのコンサルタントは同時並行で20人や30人の転職希望者を連絡をとっています。転職コンサルタントはその中から転職する可能性が高い人を優先的に連絡を取ります。

転職可能性が低い人は人材紹介料にもつながらないので、連絡を避ける傾向があるので意図的に興味がないであろう求人を紹介する場合があります。

転職の希望条件が厳しすぎる

戦略・策略のイラスト(女性)

転職条件には年収や会社規模、職務内容などの相場というものがあります。

例えば、僕が転職コンサルタントして活動していた北陸地方では転職後の年収は400万〜450万円ほど。もちろん人によって様々ですが。

関連記事:転職後の給料は?石川・富山・福井で転職後の年収相場が分かります

よくあるのは東京などの都市部で働いていた年収を求める人がいます。東京では年収700万円という方でも、石川県・富山県・福井県の北陸地方では年収500万円に下がることはよくあります。

 

その他に会社の売上が1000億円以上とか素材開発を行う仕事がしたいと言う条件を提示されても、要望を満たす会社自体がない場合があります。

相場を知らない方に限って、希望条件が細かく設定され転職エージェントが困ってしまう場合もあります。

関連記事:【2018年】富山県に本社がある上場企業の売上を比較

良い求人を紹介される方法

転職エージェントに登録した後に、転職したくなる良い求人を紹介されるにはどうすればいいのでしょうか?転職エージェントの立場から、こんな人には積極的にサポートしたいという方法をご紹介します。

転職する時期を決める

退職届のイラスト

転職エージェントに好かれる方法の1つは転職時期を明確にするということ。

3ヶ月以内には転職したいとか、ボーナスを貰ってすぐに転職したいというように期限を決めるといいです。

転職エージェントにとっても期間を決めて活動することができるので、充実した転職活動の支援を行うことができます。

転職するかしないか迷っている方は、良い求人があれば積極的に転職したいと伝える転職エージェントからその気にさせてくれる求人を紹介してくれることがあります。

妥協できるポイントを伝える

■

転職をするときには、希望条件をすべて満たす仕事につけることはありません。希望条件を満たさないと絶対に転職しないという人は転職はできません。

大切なのは妥協できるポイントを伝えること。

通勤距離が今よりも30分遠くなるとか、年収が今よりも20万円下がるとか。

逆に譲れないポイントも同時に伝えましょう。

今までの経験を活かせる仕事だとか、転勤がないということとかです。

 

そうやって、自分の中で転職条件の優先順位を付けることで、転職エージェントも紹介できる求人の幅も広がるのでたくさんの求人を紹介してくれます。

たくさん面接を受ける意思があることを伝える

1対1の面接のイラスト(男性)

転職エージェントはあなたが興味を持った求人情報に対して、募集企業にあなたが興味を持っていることを伝えます。

企業もあなたに興味を持ってくれれば、初期マッチングが成立ということで面接の機会を用意してくれます。

あなたのために面接をセッティングしたにもかかわらず、あなたに「面接は受けません」と言われると転職エージェントはメンツが潰れてしまいます。それと同時に、次の面接を用意してもまたキャンセルされたらどうしようと考えます。

そのような関係になると転職エージェントはあなたに転職サポートの優先順位は下がります。

たくさんの面接を受けると面接慣れをして緊張することが少なくなります。そういった意味でも採用面接はたくさん受けたほうが良いです。

仮に採用面接の結果、内定が出たとしても転職エージェント経由で応募していれば、あなたの代わりに断ってくれます。

関連記事:転職エージェントだから聞ける採用面接の不採用の本当の理由

まとめ

転職エージェントから良い求人が紹介されない理由についてご紹介しました。

転職エージェントで活動するコンサルタントはあなた以外にも多くの方の転職支援を同時並行で行っています。敏腕の転職コンサルタントの場合はあなた以外にも30人以上の転職希望者を同時並行でサポートしている場合もあります。

ちなみに僕の場合は石川県、富山県、福井県で転職希望の方で20人以上は常に連絡をとっていました。

転職エージェントから良い求人を紹介されない場合は、もしかすると担当者からの優先順位が低い可能性があります。

転職する意思がアリアリであることを伝えるとあなたの方に振り返ってくれるので、転職エージェント経由で転職活動をしている方は参考にしてくださいね。

関連記事



転職エージェントから転職したくなる高待遇の求人を紹介される方法

初めての転職活動の不安を取り除く方法


初めて転職する時って不安だらけですよね?転職活動は最初に何をすればいいのか?ホワイト企業の見つけ方?初めて転職活動をするなら【リクナビNEXT】を活用しましょう!

【リクナビNEXT】は業界最大手転職サイトなので転職ノウハウが豊富で求人数も圧倒的!あなたのことを高く評価してくれる会社がきっと見つかるはずです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください