こんにちは。元転職エージェントで転職コンサルタントをしていたtamaです。
転職エージェントは求人紹介や履歴書と職務経歴書の添削、面接指導やスケジュール調整などの転職活動の支援を行ってくれる心強い味方です。
転職エージェントは企業からの成功報酬で運営されているので、転職をする側にとっては無料で利用できます。
転職をする人にとってはなくてはならないサービスです。
関連記事:石川県のオススメの転職エージェントの比較
でも、転職した時の企業からもらう成功報酬は一体いくらくらいなのでしょうか?僕が所属していた転職エージェントを例にご紹介します。
転職エージェントの成功報酬は年収の30%
転職エージェントの成功報酬の相場は年収の30%です。
年収が300万円なら90万円
年収が1000万円なら300万円
計算方法は月収×12ヶ月×30%
転職初年度の年収はどうやって計算するのでしょうか?僕が所属していた転職エージェントの例をご紹介します。
初年度の年収=月給×12ヶ月
成功報酬=初年度の年収×30%
手当やみなし残業代は対象
基本給の他に月給に含まれる項目としては次のものがあります。
- 役職手当
- 資格手当
- 家族手当
- みなし残業代(ある場合)
従業員に毎月定期的に支払われるものが含まれます。
交通費とボーナスは除外
含まれる手当があれば、除外されるものもあります。
除外される項目としては、
- 通勤交通費
- ボーナス
です。
通勤交通費は、法律で支給が定められているので、企業とは関係なく支払われます。
ボーナスは会社によっては支給月数が違っているので、除外している場合が多いです。
年俸制の会社は、採用時の年俸にボーナス分が含まれている場合があります。その場合は、ボーナスは想定年収の対象でした。
早期退職の場合はペナルティあり

転職エージェントは転職だけでなく仕事への定着にも慎重です。多くの転職エージェントの場合、早期退職の場合はペナルティ契約があります。
1ヶ月以内の退職は全額返金
入社して一ヶ月以内に退職する方が稀にいます。僕の経験から言えば30人に1人くらいです。
理由を聞くと、
- 事前に説明されていた仕事内容と違った
- 給料が違った
- パワハラがひどい
- 会社がブラック
このような理由が多いです。
入社して一ヶ月以内の退職の場合は、転職エージェントは企業から受け取った成功報酬を全額返金する場合が多いです。
3ヶ月以内の退職は一部返金
全額返金の入社1ヶ月の期間を経過しても、まだまだ油断できません。
入社後3ヶ月まで返金規定を設けている転職エージェントが多いです。僕が所属していた転職エージェントでは3ヶ月までフォローしていました。
- 〜1ヶ月:100%返金
- 〜2ヶ月:50%返金
- 〜3ヶ月:20%返金
このような規定で転職後の定着をフォローしていました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
転職エージェントの成功報酬の金額について具体的にご紹介しました。
転職エージェントの人材紹介ビジネスは成功報酬なので、一件あたりの成約金額が高いです。しかし、ミスマッチの転職を防ぐために入社後に返金規定を設けてフォローを行います。
転職エージェントの担当者もペナルティを発生させないためにも、転職希望者の話をじっくりと聞いてミスマッチの内容に日々努力を行っています。そのような努力のおかげで、転職希望者にピッタリの求人を紹介することができます。
関連記事:転職エージェントから転職したくなる高待遇の求人を紹介される方法
コメントを残す