アクセス数が順調に伸び始めていたんだよ。

このブログを開設したのが2016年の11月頃だと思います。
ブログ記事の書き方や画像の貼り方も何もわからなかったけど、とりあえず続けているとす少しづつアクセス数も増えてきました。
毎日のアクセ数をチェックするのが楽しみで、夜中の12時を回ることをワクワクしていました。
それはある日、突然やってきた!
あれ?
今日はやけにアクセス数が少ないな?
とおもったのが4月の後半です。
そこから、暗黒期の始まりでした。まったくアクセス数が増えません。
クローラーが更新されたのか?グーグルに見放されたのか?不安な日々を過ごしました。「アクセス数 激減」「アクセス数 減った 原因」などのキーワードで調べましたが、原因特定には至らず。
アクセス数が増えないうブログほどモチベーションが上がらないものはありません。例えるなら、観客が一人しかいない落語のようなもの。
しばらく意気消沈していましたが、いろんなブログを見ていると解決方法が書いてありました。
解決策はとにかくめっちゃ頑張って記事を書き続けること!
ふぁ???
記事を書き続ける???
モチベーションが低いのに記事を書けだと!!引きこもりのニートに働けと言っていることと同義だぞ。
と、思いながらも頑張って書きました。
書いても書いても、アクセス数が増えません。なんとかしてください。こんなんじゃモチベーションが続きません。
アクセス数がない記事を書き続けると、光が見えてきた。

書き続けること一週間。なんとアクセス数が増えました。
けど、たった2日だけ。
でもこの2日間が僕のモチベーションに日を付けました。神は見放さなかったか!
そこから、怒涛のように記事を書きました。
生きろ!生きろ!まだ逝くな!
と言わんばかりの思いで書き続けました。
アクセス数が回復。得たものは鋼のハートだった。

一瞬のアクセス数の回復だけど、それが僕に大きな希望を与えてくれました。
なんとアクセス数が以前と同じような水準に戻りました。
原因不明のアクセス数の激減で心が折れかけていましたが、なんとか立ち直ることが出来ました。
グーグル先生によると、同じような現象が起こっているブロガーの方が結構いるようです。原因不明のアクセス数の激減。対応策はなし。僕も同じような症状でした。
「神は乗り越えられる試練しか与えない!」まさにこの言葉通りです。
今回の一件で僕は鋼のハートを手に入れたような気がします。記事を書くためのモチベーションの維持の方法やライティングスキルなど、ブロガーとして必須スキルを身に着けたような気がします。
みなさまの役に立つ情報を発信できるように、これからも精進します。
コメントを残す